ボロのサンバーを車検に通るイマドキのカスタムに仕上げる

廃車で入ってきたノーマルのサンバーを3万円で購入して5年が経ちました。車検に通るカスタムが1番重要ですよね。

サンバーをカスタム 外装編

14インチ アルミホイール 6J +38

アルミホイールはサンバーのカスタムの始まりと言っていいほどの影響を与えてくれたものです。

洗いやすくてシンプルなホイールが好きで、ウェッズのラウフェンというメッシュホイールをオークションで落として取り付けました。

6Jのオフセット+38のホイールがサンバーに入るかどうか分からないまま購入して、いざ取り付けてみるとはみ出るはみ出る。

ノーマルの車高で取り付けると2センチほどはみ出るので、ダウンサスで車高を落としたら見事ツライチになりました

サンバーはレクサスと同じ足回りなので車高を下げると勝手にタイヤがボディの方に寄ってきてくれます。サンバー実は高級車なんです。

165/55R14 LEMANS V

サンバーのカスタムは足元からですよね。中国産や韓国産の安いだけのタイヤは絶対付けたくありませんでした。

タイヤはダンロップルマン5をチョイス、タイヤの中に吸音スポンジが入っているロードノイズの静かなタイヤをはめています

ちなみにタイヤは手動タイヤチェンジャーを使って手組みでホイールに組み付けました。ホイールバランスは取っていません。

タイヤの強度の関係で165/55R14のサイズでは車検に通りません。次の車検までに165/60R14か、155/65R14のタイヤに交換する予定です。

タイヤの強度

タイヤの強度とは165/55R14 72Vと書かれている72という数字の事です。この数字が大きければタイヤの強度が強い事になります。

サンバーをアルミホイールに交換してカスタムする場合はタイヤの強度値が75以上のタイヤを付けるようにしましょう。

乗り心地で選ぶので多分155/65R14になるかと思います。次はRV505とミニバン用タイヤに交換するつもりです。

165/60R14も155/65R14、いずれもタイヤの強度は75あります。

ブレーキキャリパー 13インチ用

私のサンバーは20万キロ走っていてブレーキキャリパーのオーバーホールをした事がないそうで、ブレーキリフレッシュでサンバーのF型以降のブレーキキャリパーに丸々交換しました。

ブレーキが少し大きくなるので見た目も良しブレーキの効き良しで1番気に入っているサンバーのカスタムです。

ホイールのインチアップをすればブレーキを大きくしたいですよね。純正の12インチのタイヤは入らなくなりました。

13インチのホイールでキャリパースレスレで、貼り付けのホイールバランスをとるとキャリパーに当たってしまいます。

ブレーキの効きは申し分ないですね。

ドリルドローター 13インチ用

ブレーキキャリパーと同時にブレーキローターも一緒に交換しないといけません。

ブレーキローターを交換するならスリットローターに交換するつもりでしたが、遊び心でドリルドローターにしました。

スポーツカーみたいでカッコよくなりました。ただブレーキダストでのホイールが半端なく汚れます。

参考サンバーブレーキ強化!ブレーキ13インチ化に必要なものはコレ

サンバー乗りのみなさん、こんにちは。 今回はみんなやってるサンバーのブレーキ13インチ化!本付けでビッグローター化する事ができます。 サンバーブレーキ13インチ化 サンバーTWのF型以降のスーパーチャ ...

続きを見る

1週間に1回はホイールを洗ってあげないと真っ黒になってしまうほどブレーキダストが多くなります

ブレーキパッドのあたり面に無数の穴が空いているのでブレーキダストが多くなるのも無理はありません。

ディクセル ブレーキパッド

ブレーキパッドを少しケチってしまいました。本当は1万円ぐらいするブレーキパッドが欲しかったんですが、予算が尽きました。

次ブレーキパッドを交換するときは高いブレーキパッドを入れてみます。

ダストが少ないと言う割にホイールが真っ黒になります。ブレーキは車で1番大事なところなのでこだわりたいですね。

サンバーをカスタムの始まりのアルミホイールをインチアップしたら自然とブレーキもカスタムしたいものです。

ホイールは大きいのにブレーキを見てみると小さいのが付いていると格好悪いですからね。

ブレーキが小さいのがバレない為にホイールは14インチ以上は履かせませんね。

シュピーゲル プロスペックワゴン車高調

サンバーの最大のカスタムだと言えます。ダウンサスから車高調に一式を交換しました。サンバーはノーマルでずっと乗るつもりだったのにホイールを交換したせいで連鎖が半端ないです。

シュピーゲルの車高調は乗り心地が良くてほどよく車高が下がって、ホイールをツライチにする事ができました。

サンバーのカスタム外装編はほとんど足回りのカスタムばかりですね。ボディをオールペンなどは考えていません。

錆び錆びのボロい見た目の方が色々気にならないので。見た目はボロいのにキビキビ走って、クイっと曲がって、ちゃんと止まる

参考サンバーに車高調!シュピーゲル思っている以上に乗り心地がヤバい

スバルサンバーに乗っているみなさん、サンバー乗ってますか。 ついに私も1万円以下のダウンサスを卒業しシュピーゲルの車高調をサンバーに取り付けてしまいました。これからサンバーに車高調を買おうか悩んでいる ...

続きを見る

そんな車が欲しかったので車高調とブレーキとホイールの交換で全て叶いました。

サンバーをカスタム 内装編

サンバーの内装のカスタムはスポーティをイメージしてみました。

29㎝ウッドステアリング

自分の車のステアリングを交換したのはサンバーが初めてでエアバックが搭載されているので交換を躊躇していましたが、交換してみると最高です。

ハンドルが小さいのでハンドル周りがスッキリした気分になります。若干ハンドル操作が重たくはなりますが、重ステほど重くないので慣れれば大丈夫です。

ステアリングを交換するだけで、サンバーのカスタムレベルが一気に上がりますよ。

サンバーのステアリングボスは大恵のステアリングボスを使用しました。

参考サンバー、ハンドルをウッドに変えたら旧車に!もちろん車検対応

サンバー乗りのみなさん、こんにちは。 今回は自分の車のハンドル交換したのは初めてになります。サンバーのハンドルを社外のウッドハンドルに交換しました。サンバーのハンドルを交換したい!という方は参考になる ...

続きを見る

スバル純正チタンシフトノブ

マニュアル車の定番のカスタムではないでしょうか。シフトノブの交換です。

インプレッサかなにかのチタン製シフトノブで重たいのでギアをスコスコ変える事ができます

シフトノブが変わっているだけでもスポーティーな雰囲気が出ますよね。シフトパターンがないので車検の時は別のものに交換しています。

車検時の注意

シフトパターンのないシフトノブは車検に通りません。近くにシフトパターンのシールを貼るか、シフトパターンのついたシフトノブに交換しましょう。

サンバーのシフトの位置、シフトの長さ、シフトブーツが個人的には大好きなんですよね。

チタンシフトノブはスバルで働いている友人に譲っていただきました。

カロッツェリア楽ナビ

サンバーのオーディオの取り付け位置が上なので、ナビを付けると画面が見やすいです。

ナビが欲しかった訳ではなくて、オーディオ全面が画面のものが欲しかったのでナビを付けています。

実際にナビを使ったことはないですし、HDDなので音楽を取り込んで音楽を聴いたり、DVDを見たりできるものがあると退屈しませんね。

カロッツェリアのデッキは低音が他のメーカーに比べて出るイメージなので楽ナビにしました。

カロッツェリア サブウーファー

サンバーにサブウーファーを取り付けました。一般的な座席の下に置くタイプのサブウーファーをリアシートの下に置いていました。

サブウーファーをリアシートの下に置いていましたが、ある寒い冬に石油ファンヒーターをサンバーに積んで走っていました。

次の日になって車内がめちゃめちゃ灯油臭いぞ?となり、良く見てみるとサンバーの後ろの床が灯油の海になっていました。

そんなに灯油溢れる事ある?石油ファンヒーターを持って行く時は灯油を満タンにしてから持っていったので多少溢れてもおかしくはありませんが。

その日半日はサンバーのリアシートを取っ払い、洗剤をサンバーの中へぶちまけて丸洗いしました。

サンバーのリアシートは土台ごと外れてくれるのでサンバーのリア周りは水でバシャバシャと豪快に洗うことができますよ。

話がだいぶズレてしまいましたが、サブウーファーも少し濡れていて配線類も濡れていたので外していました。

サブウーファーを外すとやっぱり低音が物足りないのでやっぱり取り付けました。運転席と助手席の足元の間に丁度のスペースがあり、そこに取り付けています。

ロックフォード 10㎝ スピーカー

サンバーのスピーカーは10㎝と小さいので10㎝のスピーカーを購入、加工すれば17㎝の大きなスピーカーも取り付くみたいです。

スピーカーへのこだわりはや知識は全然ありませんが、音割れしないスピーカーがいいので定格W数の高いスピーカーをチョイスしました。

デッキの定格出力W数が25Wぐらいですか。ロックフォードのスピーカーのW数は40Wです。

常識の範囲内でどんなに音量を上げてもスピーカーが音割れることがないので重宝しています。壊れるならデッキが壊れるかもしれませんね。

no image

バイク

2024/3/5

バイク教習の一本橋が苦手!一本橋を落ちずにフラつかずに渡るコツ

中型バイク、大型バイクの教習で一本橋の教習がありますよね。 バイク教習の一本橋が苦手でフラついたり、落ちたり、早く渡ってしまったりクリアできるか自信のない方へ、一本橋教習のコツを教えます。 一本橋をクリアするコツ バイク教習の一本橋をクリアするコツは、3つだけです。 遠くを見る リアブレーキを使う 半クラッチを使う この3つを意識していれば一本橋がクリアできます。 遠くを見る 一本橋ではとにかく遠くを見ることです。橋を見てはいけません。 一本橋の延長線上のなにか目印になるものを自分の中で設定します。その目 ...

ReadMore

オススメ

2024/3/5

無駄にいろいろ照らしてしまうワークライト[KTC AL815V]

車の整備や機械整備など仕事に暗い場所を照らすワークライトを紹介します。 無駄にいろいろ照らして見てしまいたくなるようなライトになってます。 安いLED買って、すぐ壊れたなんて事はありませんか? KTC AL815Vの特徴 コンパクト 明るい どこでもくっつく 2つに折りたためてコンパクトな本体です。 広げて使うこともできますし、折りたたんだ状態で使う事もできます。 広げて使う時は狭いところや、注目して光が欲しい時に大活躍してくれます。 たとえば、エンジンルームで作業していて、ネジを落としてしまった!って時 ...

ReadMore

バイク

2024/2/27

「え、なんで?どうしたらいい?」バイクに乗っていて焦る瞬間3選!

バイクに乗っていて「やばい!どうしよう、どうしたらいい?」と焦る瞬間、ありませんか? これからバイクに乗る人へアドバイス!というか、バイクに乗っていて焦る瞬間を3つまとめてみました。 エンジンがかからない さっきまでエンジンかかっていたのに、急にうんともすんとも言わなくなった。 原因はキルスイッチです。 何かの拍子にキルスイッチに触ってしまいキルスイッチをオンするとエンジンがかからなくなります。 キルスイッチ? 緊急エンジン停止ボタンです。 転倒した時などエンジンがかかったままになったりして危ない時や、今 ...

ReadMore

バイク

2024/2/27

ZX-14Rノロすぎ。捨てたくなる…加速できないZX-14Rを救った方法

ZX-14Rに乗っていてこんな事ありませんか。 加速が悪い アクセルの反応が悪い 急に加速して危ない もたつく 回転の上がりが鈍い アクセルを一定に保てない 息苦しそうな感じがする 空ぶかしでは吹け上がる 乗っているZX-14Rで思い当たる事があれば直るかもしれません。 ZX-14Rの加速が悪い 私は14,000キロのZX-14Rを購入して半年が経った頃に、「最近アクセルの反応が悪い」と感じるようになりました。 加速しようとアクセルを開けても後から遅れて徐々に加速するようになったり、アクセルを開けても反応 ...

ReadMore

バイク

2024/2/13

真っ先に付けたZX14Rでじゃんじゃん2人乗りしたくなるアイテム

ZX-14Rで2人乗りする時、後ろに乗る人はなにかに捕まってないと吹っ飛ばされてしまう。 バイクの後ろに乗ったことがある人は予想してなかった加速にヒヤリっとしたことはないだろうか。 たった一瞬、ヒヤリと感じただけでこの人の後ろに乗ってたらいつか死ぬ。と思います。 そこで急な加速でも安心して後ろに乗っていられるアイテムがこれだ! 燃料タンクに付けるグラブバー 取り付けは簡単、燃料タンクのフタの六角ボルトを外して付けるだけです。 注意点が2つ。 注意 締めすぎない事 5本の内上と下の2本で止まっている ボルト ...

ReadMore

前後にドライブレコーダー

今やドライブレコーダーを取り付けるのは当たり前になってきています。フロントはAnkerのドライブレコーダーを取り付けています。

リアのドライブレコーダーはユピテルです。どちらもWi-Fiを使ってスマホで映像を見ることができるので録画した映像をすぐに見る事ができます。

まだ衝撃映像を撮ることができてないので、見ても面白くありません。ドライブレコーダーは保険で取り付けています。

たまに見ておかないと撮れてなかったりするので、それが心配ですね。今では1台で前後録画できるタイプも多くあるので出来れば1台にしたいです。

電源はどちらもシガーソケットから供給しています。サンバーは荷室にもシガーソケットがあるのでそこから供給しています。

コムテック レーダー探知機

みんな大好きレーダー探知機です。本当にレーダーを探知してくれるかどうかは怪しいところですが、正確な時間が知りたいので取り付けました。

サンバーをカスタムの中でも定番ではないでしょうか。私は助手席のエアコンの吹き出し口を潰してそこにレーダー探知機を埋め込みました。

上手くいきすぎてかなり気に入っています。何か探知しているみたいな反応はしていますが、音を消しているので全く気がつきません。

本当にレーダーを探知してくれていても気づかないような気がします。

参考サンバーにレーダー探知機を取り付けたらきれいにスッポリ収まった

サンバー乗りのみなさん、こんにちは。 サンバーにレーダー探知機を取り付けていますか。レーダー探知機ってどこにつけるのが一番でしょうね。 サンバーにレーダー探知機を取り付ける サンバーにレーダー探知機を ...

続きを見る

オートゲージ 追加メーター

サンバーのカスタムと言えば追加メーターではないですか。違いますか。

オートゲージの追加メーター全てをサンバーに取り付けました。油圧計、油温計、水温計、電圧計、燃圧計、バキューム計、タコメーターです。

現在は油圧計と燃圧計は取り外しています。オートゲージの圧力計は不具合が多いみたいで、油圧計のセンサーが2回も壊れてしまいました。

参考オートゲージの油圧計、完全暖気後アイドリング時の油圧がゼロ

オートゲージの油圧計を取り付けている方こんにちは。 オートゲージって安くてかっこいい追加メーターですよね。私は普段スバルのサンバーに乗っており、オートゲージの追加メーターを一通り取り付けました。 その ...

続きを見る

壊れて交換しての繰り返しだとイタチごっこになってしまいます。油圧計はかなり必要なのですが泣く泣く外しています。

もしサンバーに追加メーターを取り付けるなら水温計だけは取り付けておいた方がサンバーのためですね。

サンバーは水回りが弱い傾向にあります。適切な冷却水温を保っていれば大事にならずに済みます。

追加メーターで1番取り付けがめんどくさいのが水温計なので少し覚悟が必要ですけど、水温計だけはオートゲージでも全然問題ありません。

参考水温計をサンバーに取り付けたら安心して一生乗れる気がする

サンバーに乗っている方、こんにちは。 サンバーの冷却水周りの整備はちゃんと行っていますか。サンバーの冷却水周りのトラブルは有名です。水温計を取り付けたら安心してサンバーに乗ることができますよ。 サンバ ...

続きを見る

オートゲージの追加メーターは精密ではないのでシビアな数字が知りたい方はデフィなどがオススメです。

追加メーターは良いですよ。サンバーをスポーティにカスタムする事ができます。簡単に取り付けができるのは電圧計、バキューム計、タコメーターですね。

サンバーをカスタム エンジン編

サンバーのエンジンはほとんどがメンテナンスです。カスタムと言えるほどのカスタムはしてませんが紹介します。

SN 5W-30 エンジンオイル

サンバーの推奨エンジンオイルは10W-40又は5W-30です。

0W-20などのエコオイルはサンバーには使えないと言う事ですね。サンバーにエコオイルが使えたとしても私は5W-30のエンジンオイルを入れます。

5W-30とは

5は寒い時のエンジンオイルの硬さ、30は暖気後のエンジンオイルの硬さの表記。Wはwinterの頭文字です。

どちらも数字が小さくなるとエンジンオイルは柔らかくなり、数字が大きくなるとエンジンオイルが硬くなります

サンバーは硬いエンジンオイルが推奨みたいです。

エンジンオイルは硬い方がエンジン内の油膜を厚く保つ事ができ、潤滑性機密性防錆作用などのエンジンに優しい事をしてくれます。

その代わり燃費が悪くなるデメリットがあります。

参考サンバーのエンジンオイル交換。ワンタッチドレンコックで楽々交換

226,628kmでサンバーのオイル交換をしました。 エンジンから古いオイルを抜いている間に車中泊するためのエアーベッドをセッティングしてました。 サンバーのエンジンオイル交換の記事はコチラで詳しく書 ...

続きを見る

私のサンバーは1000キロ又は1ヶ月に1回のペースでエンジンオイルを交換しています。

永井電子 シリコンプラグコード

サンバーのプラグコードはダイレクトイグニッションではないんですね。2気筒同時点火のイグニッションコイルを使っています。

バイクのようなプラグコードをプラグに挿さないといけません。今まではNGKの青いプラグコードを使っていました。

NGKのプラグコードってちゃんとプラグに挿さったかどうかが分かりにくくて、私はよくリークさせてしまっていました。

リークすれば当然エンジンの調子が悪くなります。全気筒リークしていたので永井電子のシリコンプラグコードが挿しやすいです。

見た目も良くなり、リークゼロになりました。次買う時も永井電子のシリコンプラグコードを買います。

点火時期抵抗+3度

サンバーのライトチューンの定番ではないでしょうか。

点火時期を進める抵抗になります。バンパーを開けてエンジンの上の方に白いカプラーがあります。

その中にヒューズのような抵抗を入れれば点火時期を進めたり、遅めたりすることができます。

スズキの車にも似たような抵抗がありました。+4度にしたかったのですが、たまたま+3度を持っていたので取り付けました。

サンバーはノッキングがすごかったのでハイオク仕様にしています。点火時期を進める場合もハイオク仕様にしてください。

レギュラーのままだとノッキングがひどくなります。ハイオク仕様にすればノッキングを誘発しようとしてもノッキングしなくなります。

ちょっとしたトルクを体感したい方は是非、点火時期抵抗を入れてみてください。

各所アーシング

サンバーの安くできるカスタムの1つでアーシングがあります。本物のアーシングケーブルを使うとバカ高くなるのでサブウーファーの電源線を好きな長さに切ってアーシングしています。

8ゲージのウーファー線で75メートル巻売りが10,000円以下でありましたので即購入ですよ。

アーシングターミナルはホームセンターにある電気コーナーのターミナルを使って普通に車のアーシングとして使う事ができます。

アーシング場所

  • セルモーター周辺
  • オルタネーター本体
  • ECUのアースポイント
  • アースポイントの追いアース
  • エンジン本体
  • ダッシュボードメンバー など

アーシングは純正のアースポイントに追いアースをしてあげるだけでかなり電気の流れがよくなります。

電流制御装置など難しい装置が付いている車にはアーシングはあまり意味がないのかもしれませんが、昔の古い車にはアーシングは効果抜群です。

参考軽自動車のエンジンはアーシングで激変!古い軽自動車は必須です

軽自動車に乗っている方、上り坂でエンジン、ヒーヒー言ってないですか。アーシングに秘められたパワーを教えます。アーシングで上り坂をキビキビ走りますよ。 エンジンアーシングとは そもそもエンジンアーシング ...

続きを見る

サンバーのカスタムのでエンジンルームを鮮やかに見せたい方は是非アーシングを施してみるのもありですね。

タイミングベルトの交換

サンバーのカスタムとは言えないですが、私のサンバーは22万キロです。サンバーを購入してからタイミングベルトは2回交換しました。

私がサンバーを購入した時は17万キロでした。もちろんタイミングベルト交換済みの状態で納車しました。

タイミングベルト交換履歴を見てみると丁度10万キロで交換していたので、17万キロだったら交換してもいいだろうと思い、タイミングベルトを交換しました。

サンバーのタイミングベルトの交換はものすごく簡単です。適当にタイミングベルトを外しても間違わず組む事ができるぐらい簡単です。

タイミングベルト交換したついでにウォーターポンプも一緒に交換したので、タイミングベルトの交換よりは冷却水のエア抜きの方が時間かかりました。

60B19L カオスバッテリー

バッテリーは何があってもカオス一択です。カオス以外はあり得ません。

カオスのバッテリーは店では絶対に購入してはいけませんクッソ高いので絶対になんとかバックスや、なんとかハットでは購入しないでください。

インターネットで買うと市販で買う値段の半額で手に入れる事ができます。もちろん保証は3年ついています。

仮にダメなバッテリーが送られてきたとしても保証で新しいものに交換してもらえばいいだけの話です。

市販でカオスのバッテリーを買う意味がわかりません。ぼったくりにもほどがあります。

カオスバッテリーは何があっても絶対にインターネットで購入しましょう。

オルタネーター

サンバーのカスタムとは言えませんがオルタネーターが発電できなくなりました。エンジンがかかっているにも関わらず12Vのまま上がりません。

リビルトのオルタネーターを注文してファンベルトと一緒にオルタネーターを交換しました。

サンバーのオルタネーターの交換は30もあれば交換できると思います。サンバーのファンベルトの交換だけなら5分でできます。

ファンベルトを外してオルタネーターの端子とカプラーを外して支点のボルトとアジャスターボルトを外せばすぐに外れます。

逆の手順で取り付けて端子に気をつけながら取り付ければサンバーのオルタネーターの交換なんて誰でもできますよ。

エンジンをかけて、きちんと発電しているかどうか確認して発電していれば成功です。

各センサー類

センサーが壊れるとエンジン不調の原因になりかねません。簡単に交換できるところのセンサーを全て交換しました。

各センサー

カム角センサー

水温センサー

ノックセンサー

ISCV

ISCVはセンサーではありませんが、サンバーのアイドリングをしてくれているバルブでサンバーはよくISCVの不良でアイドリングおかしくなる事があるみたいです。

サンバーのアイドリングが不調な場合はISCVの清掃を行ってみてください。

まとめ

  • サンバーのカスタム 外装編は足回りで完結
  • サンバーのカスタム 内装編ではスポーティーにカスタム
  • サンバーのカスタム エンジン編は点火時期を上げてライトチューン

サンバーカスタム車検に通る事が大前提なので今以上に車高を下げたり太いホイールを履かせたりはしません。

サンバーのカスタムはシンプルが1番ですよ。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。サンバーのカスタム、少しでも参考になれば幸いです。

-
-,