サンバーをカッコよくローダウンするならダウンサス?車高調?

サンバー乗りのみなさん、サンバーローダウンしてみませんか。サンバーをローダウンする一般的な方法は大きく分けて2種類です。

ダウンサスでローダウンするか、車高調でローダウンするかのどちらかになります。

サンバーをダウンサスでローダウン

サンバーをローダウンするためのダウンサスはあまり種類がありません。

サンバーをローダウンするという需要があまりないのでしょう。サンバーは普段は仕事に使うような車なのでローダウンするような車ではありません。

それでもサンバーの魅力を知っている方ならサンバーをローダウンすればカッコよくなることはすぐに分かると思います。

私の乗っているサンバーも純正のサスペンションがヘタって来たのか段差を通る度に「ガコンッ」という底付きしているような音がしていました。

底付きのような音で下から突き上げられるような感覚のままサンバーに乗り続けるのが嫌になったので中古のサスペンション一式をオークションで購入します。

そこで思いつきました。どうせサスペンションを一式交換するのならダウンサスを組もう!と。

サンバーのサスペンション前後を10000円で購入して、ダウンサスを9000円で購入しました。

サンバーを安くローダウンをするならダウンサスに限りますね。

サスペンション一式を購入しなくてもサンバーに取り付いているサスペンションにダウンサスを組めば9000円でローダウンできます。

乗り心地の悪くなったサンバーのサスペンションのリフレッシュ時には最適のカスタムではないでしょうか。乗り心地が悪いのは悪化しそうですが。

サンバーのサスペンション一式を別で構えておけば、サンバーに付いているサスペンションと別で手に入れたサスペンションを入れ替えるだけでローダウンする事ができます。

サンバーに乗っている間に手に入れたサスペンション一式にダウンサスを組み付けておけばダウンサスの組み付けの手間が省くことができます。

ダウンサスだけ

サンバーからサスペンションを取り外す

ダウンサスを組み付ける

サンバーにサスペンションを組み付ける

ダウンサスを組み付ける作業を先にやっておけばサスペンションの取り替えだけでローダウンの完成です。

ダウンサスを組むためにスプリングコンプレッサーと言ってバネを縮めるための工具があると便利です。

サンバーを車高調でローダウン

サンバーをローダウンする方法はもう1つあります。サンバーのサスペンションを丸ごと車高調に交換することです。

ダウンサスはバネだけを社外品に交換してローダウンしてましたが、車高調はバネ、ショックアブソーバーが丸々別の物になります。

バネを受け止めるアッパーマウントは純正を使用します。

車高調は純正と同じ車高の高さにも調整することが可能です。純正と同じ車高から好みによって車高を下げる事ができます。

車高は下げたくないけど純正のサスペンションがヘタって乗り心地が悪くなった時に足回りのリフレッシュに車高調に一式交換すると純正を揃えるよりは安く済みそうです。

サンバーの純正のサスペンションは乗り心地が良くありません。元々が荷物を積むために作られている車なので仕方ないですね。

サンバーの純正の乗り心地の悪いサスペンションを車高調に交換したら、かなり乗り心地が良くなります。

車高調の取り付け

純正のサスペンションを外す

車高調を取り付ける

車高調の取り付けはダウンサスよりも簡単です。外したサスペンションと入れ替えで外したように取り付けるだけなので難しくありません。

車高調は名の通り車高を調整できるようになっているので左右前後の高さ違いの問題が発生しやすいです。地面がフラットなところで車高調の取り付け作業は行うことをおすすめします。

スバルサンバーの車高調は実際に車高を調整する時は一度車高調を取り外さないと車高の調整ができないのがめんどくさいポイントですね。

サンバーをローダウンするのにお金に余裕のある方は思い切って車高調にしてみるのもアリだと思います。

私のサンバーも20万キロを超えて、もうすぐ23万キロになろうとしています。普通だといつ壊れてもおかしくないような車に10万円以上するような部品を買いたくありませんよね。

3万円で購入した古い車に車代よりも高いものを買う時点でばかみたいですよね。でもサンバーにはそれだけの価値があるんです。

これからもずっと壊れないように大事に乗りたいと思ったからこそ、思い切って10万円以上する車高調を購入し取り付けました。

サンバーのカスタムは足回りからやってみるのはどうでしょう。何事もオシャレは足元からって言いますもんね。

私はサンバーにローダウン目的でダウンサスを取り付けていましたがリアショックからの異音に悩まされていました。なぜか右だけショックアブソーバーの底付き音がするのです。

あまりに底付き音がするので純正のショックアブソーバーを購入して何回も取り替えましたがなぜか右だけ底付きします。

スズキのショックアブソーバーに交換してみたこともありました。底付きはしなくなりましたが、乗り心地がかなり悪くなってしまいました。

中古品を試しても底付きや乗り心地が変わらないなら車高調を購入した方が間違いないと思ったのがきっかけです。

結果チビチビお金を使って乗り心地が変わらない、底付きが直らない状態が一気に車高調を購入して全てが良くなりました。

参考サンバーに車高調!シュピーゲル思っている以上に乗り心地がヤバい

スバルサンバーに乗っているみなさん、サンバー乗ってますか。 ついに私も1万円以下のダウンサスを卒業しシュピーゲルの車高調をサンバーに取り付けてしまいました。これからサンバーに車高調を買おうか悩んでいる ...

続きを見る

サンバーに車高調を買うのは、かなり勇気がいります。シュピーゲルの車高調は10万円出す価値はありますよ。

サンバーをローダウンするメリット

サンバーをローダウンするメリットをダウンサスと車高調それぞれ説明します。

サンバーをダウンサスでローダウンするメリット

  • 安くローダウンできる
  • 段差を気にしないで行ける
  • カーブや直進での安定性が増す

サンバーをダウンサスでローダウンするメリット価格が安い事が一番です。サンバーのダウンサスなら1万円以下で1台分売っています。実際私も1万円以下のダウンサスを取り付けていました。

経済面でサンバーをローダウンするのならダウンサスに勝るものはありません。スプリングをカットすれば別ですが、車検には通らなくなり違法改造車になってしまいます。

とにかく安く早くサンバーをローダウンしたい!そう思っているならダウンサスを買うことをおすすめします。

スーパーダウンサスでなくても、そこそこ車高が下がってくれます。純正から比べると4センチは下がりました。

1万円以下でサンバーをかっこよくローダウンしたいのならダウンサスですね。

ダウンサスで車高を下げた場合は段差でもショックアブソーバーがノーマルならタイヤが浮くことはないので段差を気にしなくても大丈夫です。

車高を下げていても差できちんと地面にタイヤの摩擦を伝えてくれる事ができます。

車高を下げると車体の重心が地面に近くなるので走行中の安定性が少しだけよくなります。サンバーは軽自動車は珍しい足回りが独立懸架方式なのでカーブでの安定性も一緒に増します。

サンバーをダウンサスでローダウンするメリットは値段の安さと、純正とほとんど変わらない摩擦力と、カーブや直進での安定性です。

サンバーを車高調でローダウンするメリット

  • 車高を下げているのに乗り心地が良い
  • 乗り心地の硬さの調整がシビアにできる
  • 車高を好みに調整する事ができる
  • カーブや直進での安定性が増す
  • ダウンサスよりも車高を下げる事ができる

サンバーを車高調でローダウンするとダウンサスとは違って乗り心地が良いまま車高を下げる事ができます。下手すれば純正のサスペンションよりも乗り心地が良くなります。

ローダウンしているとは思えないほど乗り心地が良くなりますよ。それに乗り心地を調整できるツマミが前後のショックアブソーバーに取り付けられています。

フロントが32段階調整、リアが24段階調整です。

ショックアブソーバーの硬さを調整できます。乗り心地の調整は勘違いしている人も多いみたいですが、硬くすれば底付きしないという訳ではありません

乗り心地調整のツマミを硬くしてもショックアブソーバーのストローク量に変わりはありません。例えば5センチのストローク量があったとします。

乗り心地調整ツマミを硬くすれば5センチのストロークが早くなるだけです。逆に乗り心地調整ツマミを柔らかくすれば5センチのストロークがゆっくりになるだけで5センチのストローク量が変わる事はありません。

もし底付きなどの異音がしている場合は別の問題があるので、異音の原因を調べる必要があります。

参考サンバーの車高調、底付き?段差で金属音!原因は意外なものだった

サンバー乗りのみなさん、こんにちは。 サンバーにシュピーゲルの車高調に交換してから早から底付きらしい音がしました。車高調に交換するなら気をつけてください。 サンバーの車高調、底付き? サンバーの足回り ...

続きを見る

私もサンバーをローダウンするのに車高調に交換したのに、交換してすぐになぞの異音が出て頭をかかえていました。

車高の高さを自由に調整できますが、車高の下げすぎには注意が必要です。サンバーの車高調は地面を擦るような極低仕様にはなりませんのでご注意ください

車高が下がった分サンバーの重心も下がるのでダウンサスと同じですがカーブや直進安定性がダウンサスよりもかなり増します。

さらにダウンサスよりも−2センチほど下げる事が可能です。サンバーの車高調の落ち幅データでは0から4センチとありましたが5、6センチは下がっていると思います。

ダウンサスよりも車高が下がって乗り心地が良くて、カーブ、直進での安定性の向上、サンバーのローダウン最高じゃないですか。

サンバーを車高調でローダウンすれば、

  • 乗り心地が良い
  • 乗り心地調整ができる
  • 車高を好みにできる
  • ダウンサスよりも安定する
  • ダウンサスよりも下がる

とっても良い事ばかりですね。下げすぎてオイルパンを割らない事だけ祈りましょう。

サンバーをローダウンするデメリット

サンバーをローダウンすればメリットばかりある訳ではありません。やっぱりデメリットも少なくありません。

サンバーをダウンサスでローダウンするデメリット

  • 乗り心地が悪くなる
  • ショックアブソーバーが壊れる
  • タイヤの内側が減りやすくなる
  • 悪路が行きにくくなる

サンバーをダウンサスでローダウンすれば間違いなく乗り心地は悪くなります。小さな段差で跳ねたり、段差を吸収しきれず突き上げられたりと乗り心地は最悪です。

通勤車のように毎日乗るようなサンバーならダウンサスはあまりおすすめできません。乗り心地が悪すぎてイライラします。

ダウンサスのせいでイライラして煽り運転などに発展する可能性もなきにしもあらずです。煽り運転が社会問題になりつつありますので気をつけないといけませんね。

ダウンサスを取り付けたせいで免許取消しにはなりたくないですよね。

ダウンサスを取り付けたら極端にショックアブソーバーに負担がかかります。純正スプリングのストローク量に合わせて作られているショックアブソーバーです。

サンバーをローダウンするとタイヤの内側の溝が極端に減りやすくなります。

これは車高調にも言える事ですが、サンバーは車高を下げるとタイヤのキャンバー角がついてしまいます。極端に言うとタイヤがハの字になります。

キャンバーとは

タイヤの上部が車体側か外側かに傾く角度

極端なハの字になる程は傾きませんがタイヤを内側に力が掛かるように少し傾くのでタイヤの内側が減りやすくなってしまいます。

タイヤを溝を見るときはタイヤの内側の溝を見てあげてください。

車高を下げるという事は悪路に行けなくなります。全く行けない事はないですが、サンバーではありませんが昔乗っていた車で悪路道を走っていたらオイルパンを凹ましてしまいました。

オイルパンが凹んだだけで済みましたが、下手すればオイルパンが凹んでオイルが漏れてきたり、エンジンオイルを吸い上げるストローみたいなやつまで凹んでいたら、オイルパン交換になるところでした。

車高を下げたら林道などは行かないほうがいいですね。                 

サンバーを車高調でローダウンするデメリット

  • 価格が高い
  • 悪路行けない
  • タイヤの内側が減りやすい
  • トーインが狂う
  • 段差で亀になりやすい

サンバーをローダウンするための車高調は価格が高い!安いやつでも9万円します。高くなると11万円します。

古い軽のバンに10万の物を買うのは気が引けますよね。私はシュピーゲルの車高調を買いましたが今は異音もなく乗り心地も良く、満足しています。

ファイナルコネクションの車高調なら価格は9万円ぐらいだったと思います。

ファイナルコネクションは取り付けている人のレビューを見てみると「ショックアブソーバーから8000キロ走行したらオイル漏れがした」と書かれていたので辞めました。

ショックアブソーバーの減衰調整の幅がシュピーゲルの方が多かったのもあります

ダウンサスと同じで悪路走行はしないほうがサンバーのためですね。

四駆のサンバーなら悪路に持ってこいですが、車高調でローダウンすれば悪路は辞めておくべきです。

タイヤの内側が減るのはダウンサスも同じなのですが、車高調はダウンサスと違ってショックアブソーバー本体も社外の物に変わります。

車高調を組むとトーインがダウンサスに比べるとズレる事があります。

トーインとは

車を上から見た時フロントタイヤの先が内向いているか、外向いているかをトーインと言います。サイドスリップと呼ぶこともあります。

タイヤをつま先だと思って内股ならトーインガニ股ならトーアウトと呼びます。どちらにも向いてない場合はゼロトーを言ったりします。

no image

バイク

2024/3/5

バイク教習の一本橋が苦手!一本橋を落ちずにフラつかずに渡るコツ

中型バイク、大型バイクの教習で一本橋の教習がありますよね。 バイク教習の一本橋が苦手でフラついたり、落ちたり、早く渡ってしまったりクリアできるか自信のない方へ、一本橋教習のコツを教えます。 一本橋をクリアするコツ バイク教習の一本橋をクリアするコツは、3つだけです。 遠くを見る リアブレーキを使う 半クラッチを使う この3つを意識していれば一本橋がクリアできます。 遠くを見る 一本橋ではとにかく遠くを見ることです。橋を見てはいけません。 一本橋の延長線上のなにか目印になるものを自分の中で設定します。その目 ...

ReadMore

オススメ

2024/3/5

無駄にいろいろ照らしてしまうワークライト[KTC AL815V]

車の整備や機械整備など仕事に暗い場所を照らすワークライトを紹介します。 無駄にいろいろ照らして見てしまいたくなるようなライトになってます。 安いLED買って、すぐ壊れたなんて事はありませんか? KTC AL815Vの特徴 コンパクト 明るい どこでもくっつく 2つに折りたためてコンパクトな本体です。 広げて使うこともできますし、折りたたんだ状態で使う事もできます。 広げて使う時は狭いところや、注目して光が欲しい時に大活躍してくれます。 たとえば、エンジンルームで作業していて、ネジを落としてしまった!って時 ...

ReadMore

バイク

2024/2/27

「え、なんで?どうしたらいい?」バイクに乗っていて焦る瞬間3選!

バイクに乗っていて「やばい!どうしよう、どうしたらいい?」と焦る瞬間、ありませんか? これからバイクに乗る人へアドバイス!というか、バイクに乗っていて焦る瞬間を3つまとめてみました。 エンジンがかからない さっきまでエンジンかかっていたのに、急にうんともすんとも言わなくなった。 原因はキルスイッチです。 何かの拍子にキルスイッチに触ってしまいキルスイッチをオンするとエンジンがかからなくなります。 キルスイッチ? 緊急エンジン停止ボタンです。 転倒した時などエンジンがかかったままになったりして危ない時や、今 ...

ReadMore

バイク

2024/2/27

ZX-14Rノロすぎ。捨てたくなる…加速できないZX-14Rを救った方法

ZX-14Rに乗っていてこんな事ありませんか。 加速が悪い アクセルの反応が悪い 急に加速して危ない もたつく 回転の上がりが鈍い アクセルを一定に保てない 息苦しそうな感じがする 空ぶかしでは吹け上がる 乗っているZX-14Rで思い当たる事があれば直るかもしれません。 ZX-14Rの加速が悪い 私は14,000キロのZX-14Rを購入して半年が経った頃に、「最近アクセルの反応が悪い」と感じるようになりました。 加速しようとアクセルを開けても後から遅れて徐々に加速するようになったり、アクセルを開けても反応 ...

ReadMore

バイク

2024/2/13

真っ先に付けたZX14Rでじゃんじゃん2人乗りしたくなるアイテム

ZX-14Rで2人乗りする時、後ろに乗る人はなにかに捕まってないと吹っ飛ばされてしまう。 バイクの後ろに乗ったことがある人は予想してなかった加速にヒヤリっとしたことはないだろうか。 たった一瞬、ヒヤリと感じただけでこの人の後ろに乗ってたらいつか死ぬ。と思います。 そこで急な加速でも安心して後ろに乗っていられるアイテムがこれだ! 燃料タンクに付けるグラブバー 取り付けは簡単、燃料タンクのフタの六角ボルトを外して付けるだけです。 注意点が2つ。 注意 締めすぎない事 5本の内上と下の2本で止まっている ボルト ...

ReadMore

トーインの調整は車検の時に必ず行うので普段乗っている時は何も感じないと思います。いきなり車高調を取り付けたサンバーは一度トーインの調整を行った方がいいかもしれません。

車高調を組んで極端にハンドルの中心がズレた場合はトーインの調整が必要です。

トーインがズレたまま走るとどうなるのか。びっくりするほど何かある訳ではありません。

トーインがズレているとタイヤの偏摩耗が早くなります。トーイン過多ならタイヤの外側が、トーアウト過多ならタイヤの内側が減りやすくなります。

サンバーをローダウンするだけでタイヤの内側が減りやすくなります。サンバーをローダウンするならトーインはトーイン気味に調整しておくとタイヤの偏摩耗を少なくすることができます。

サンバーに車高調を組んでローダウンしたら道路からコンビニに入る時などに微妙な坂などで亀になりかけることがあります

特にゆっくり行きすぎると片方のタイヤが浮いて空転してしまいます。空転してもタイヤが地面に触れば摩擦がかかりますが、片方のタイヤが完全に浮いてしまうと車は前にも後ろにも進みません。

車高調の宿命と言っても過言ではありません。純正のショックアブソーバーに比べて車高調は短いショックアブソーバーなので伸びがなくなります。

車をジャッキなどで浮かせると良くわかります。純正ショックアブソーバーの場合は車体を浮かしてもなかなかタイヤは浮いてくれません。

ショックアブソーバーが伸び切るまでタイヤは地面に着地したままです。ショックアブソーバーが伸び切って初めてタイヤも浮いてきます。

車高調はどうでしょう。ショックアブソーバーが純正に比べてかなり短いです。その分伸びる量も少なくなります。

ジャッキで車体を浮かすと少し伸びてからタイヤも浮き始めます。車高調は段差に弱いんですよね。特に低速で段差のある道路をゆっくりと通れば、すぐ体感できます。

サンバーに車高調を取り付けたら、段差や、ねじれた道路急な坂道ではタイヤが浮いてしまうことがあります。道路に合わせて工夫した運転が必要です。

車高調は乗っている内に運転も慣れてくるので問題ありません。

まとめ

  • サンバーを経済的にダウンサスでローダウンする
  • サンバーを乗り心地を変えず車高調でローダウンする
  • サンバーをダウンサスとと車高調でローダウンするメリット
  • サンバーをダウンサスと車高調でローダウンするデメリット

スバル製サンバーローダウンして乗っている方はダウンサス?車高調、それとも加工?今回は一般的なローダウンする方法を簡単に説明してみました。

サンバーは純正の車高よりちょっと低い方が見た目がカッコよくなり、スポーティになりますよ。

この記事で少しでも参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

-
-, , ,